なかなか眠れなかった私が、小さな習慣でラクになった

はる

はじめに、このブログで伝えたいことをお話しさせてください

「今日も眠れないのかな……」
寝る時間が近づくと、不安になる。
ベッドに入っても、なかなか眠れない。気づけば2時間、やっと眠れたと思ったらすぐ目が覚める……。

そんな日が、40代に入ってから何年も続きました。
疲れは取れず、心もどんより。
朝を迎えるのがつらくなっていました。

目次

解決のカギは、“特別なこと”じゃなかった

劇的に効いた方法があったわけではありません。
でも、生活の中のちょっとした習慣を見直したことで、少しずつ変化が現れたんです。

今では、布団に入って30分以内には眠れるように。
夜中に目が覚めても、また自然と眠れるようになりました。
心と体、どちらもラクになった実感があります。

私が実践したこと

たとえば、こんなことを意識しました👇

  • 朝、起きたらすぐカーテンを開ける
  • 朝食をしっかり摂る
  • 通勤電車ではなるべく寝ない(これが難しい💦)
  • 夜遅くの食事を控える
  • 湯船にゆっくり浸かる
  • 寝室と寝具の見直し …など

これらの習慣が、暮らしにどう影響したのか。
私にはどれが合って、どれが合わなかったのか。
このブログでは、私自身のリアルな体験を少しずつ紹介していきます。

もし今、「眠れない…」「どこも悪くないのに不調が続く」と悩んでいる方がいたら、
一緒に“暮らし”を整えていきましょう🌙✨

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゆらぎ世代のわたしが、日々の暮らしをゆるっと整えるヒントをお伝えします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次